終了
しました

2月19日(水)−24日(振・月)松屋銀座8階イベントスクエア

午前11時ー午後8時(最終日は午後5時閉場) 入場無料

主催/一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

第三回 銀座名匠市は終了しました
次回2026年2月第四回開催予定

日本の伝統的工芸品が集う、
約一週間のお祭り。

地域の文化を感じる一級品が集結。
息を呑む技巧の競演に心が躍る。

逸品と文化の発信地、
松屋銀座から届けます。

第三回銀座名匠市の特別企画『銀座名匠市で探す、私の逸品』。
伝統的工芸品を愛する4人の目利きが、
銀座名匠市の出展品の中から、『私の逸品』を厳選します。

伝統的工芸品の背景にある歴史や文化を、日本各地の産地を訪ねて深く掘り下げます。
果たしてどんな物語に出会うのでしょうか?

全国から約90産地の作り手が集結する、銀座名匠市。
明日から使える・一生使える逸品が勢揃い。
職人たちの類い稀なる技をご覧ください。

おすすめの工芸品

出品工芸品を見る
「タナゴ竿」
東京都
江戸和竿
「ねこのバレッタ」
東京都
江戸べっ甲
「FO-1 パウダーブラシ」
広島県
熊野筆
「勇魚漁青海波花瓶」
長崎県
三川内焼
「新銘仙 ヤナセ絣 反物」
埼玉県
秩父銘仙
「ぐい呑み逆さ富士 松竹梅(各)」
東京都
江戸硝子
「木甲皿 うさぎの小道 黒」
長崎県
波佐見焼
「宝石箱 錆絵花鳥」
富山県
高岡漆器
「富獄三十六景 神奈川沖浪裏」
東京都
東京本染注染
「白木きこり弁当箱」
秋田県
大館曲げわっぱ
「癒しの子犬 音丸」
富山県
高岡銅器
「藁白緑釉流し一輪挿し」
福岡県
上野焼
「手織かすりの羽織」
福岡県
久留米絣
「美術工芸仏壇 悠玄 瓔」
京都府
京仏壇/京仏具
「燻椀 小丼(各)」
秋田県
川連漆器
「最高級別珍足袋 納戸」
埼玉県
行田足袋
「彩色三宝 金魚」
愛知県
尾張仏具
「南部鉄器 鉄瓶 丸南部アラレ1.4L」
岩手県
南部鉄器
「怪獣頭 カネゴン」
富山県
井波彫刻
「銀製しまえながピンブローチ」
東京都
東京銀器
「冨嶽三十六景 深川万年橋下」
東京都
江戸木版画
「京友禅・引染ぼかし・穏空(しずく)」
京都府
京友禅
「水晶彫刻 めでめでたや」
山梨県
甲州水晶貴石細工
「CABAバッグ横型」
秋田県
樺細工
「相撲呼出し 東」
東京都
江戸節句人形
「紙塑人形 だるま(大)」
富山県
越中和紙
「壺型 ぐい呑 黒内ぼかし塗」
石川県
山中漆器
「山水汽車土瓶」
栃木県
益子焼
「玉入れえじこ」
宮城県
宮城伝統こけし
「仙台箪笥 ローチェスト85」
宮城県
仙台箪笥

「伝統的工芸品」「ふるさと工芸品」の展示販売のほか、
職人による技の実演とワークショップを毎日開催。
6日間の開催で2万5千人以上の方にご来場いただきました。

第三回 銀座名匠市
開催概要

第三回 銀座名匠市は終了しました
次回2026年2月第四回開催予定

銀座名匠市
インスタライブ

2025年2月19日(水)19:00〜

ゲスト:マドモアゼル・ユリアさん
伝産協会のアカウント( @kougei_event )にて、2025年3月31日までアーカイブをご覧いただけます。

SNS連動企画
プレゼントキャンペーン

『第三回銀座名匠市』開催中、伝産協会の公式インスタグラムアカウント( @kougei_event )の銀座名匠市関連投稿に「いいね!」していただいた方に、銀座名匠市オリジナルマスキングテープをプレゼントします!

お渡し場所:インフォメーションカウンター
※なくなり次第終了となります。ご了承ください。

『伝ガチャ』
キャンペーン

『第三回銀座名匠市』期間中、松屋の各種カード(松屋DCカード、松屋ゴールドカード、松屋友の会お買物カード、株主お買物優待カード)をご利用の上、税込5,000円以上お買い上げいただいた方は、『伝ガチャ』にご参加いただけます。インフォメーションカウンターにて、レシートの呈示をお願いいたします。

※お一人様1回限りとなります。
※新規ご入会の方も対象。なくなり次第終了となります。ご了承ください。
会期
2025年2月19日(水)〜24日(振・月)
各日 午前11時ー午後8時(最終日は午後5時閉場)
会場
松屋銀座8階イベントスクエア
本催事でご紹介する商品は、一部の対象外商品を除き「松屋カード」のご優待対象となります!お得がいっぱいの松屋カードに、ぜひお申し込みください。
入場料
無料
主催
一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会
住所・交通アクセス
東京都中央区銀座3-6-1(Google Map
松屋銀座8階イベントスクエア
駐車場など詳しくは松屋銀座のアクセス情報をご確認ください。
会場マップ